台湾でのドラゴンフルーツに関して、特徴、種類、旬の時期、食べ方などを台湾現地からレポートします。
ココに注目
- ドラゴンフルーツって、どんな果物なのかな?
- 台湾でのドラゴンフルーツは、どんな種類があるのかな?
- 台湾ではドラゴンフルーツの旬の時期は、いつなのかな?
- 台湾でのドラゴンフルーツの味は美味しいのかな?
- 台湾でのドラゴンフルーツの値段は、いくらなのかな?
台湾のドラゴンフルーツを解説
ドラゴンフルーツを見たことがないという方もいることでしょう。
日本では気候の関係で栽培されるとしても沖縄くらいではないでしょうか。
そのため、日本の店頭でドラゴンフルーツを見かけることは、ほとんどないと思われます。
まだ、ドラゴンフルーツの存在すら知らない方のためにも、以下では簡単にドラゴンフルーツの概要を紹介します。
ドラゴンフルーツって何?
台湾ではドラゴンフルーツを中国語で「火龍果」と表記しており、中国語のピンイン発音では「Huǒ lóng guǒ」となります。
- 日本語: ドラゴンフルーツ
- 中国語: 火龍果
- 発音 : Huǒ lóng guǒ
ドラゴンフルーツの外観
ドラゴンフルーツの現物を見てみると、よく分かりますが、果物の外観は龍が火を吹いた時の様子にそっくりですね。
つまり、台湾で栽培されているドラゴンフルーツは、表皮が赤色で、表皮からは炎が燃えているような、ヒラヒラとした皮がたくさんあり、とても面白い形状をしています。
一般的に、果物は皮を剥いたりしなくても、美味しそうな甘い香りがしたりしますね。
ところが、ドラゴンフルーツは、表記に鼻をくっ付けて匂いを嗅いでも、少しだけ青臭い匂いがあるだけで、ほとんど香りがありません。
刺激的な激しい外見とは相反して、皮を剥かなければ、ほとんど匂いがない珍しい果物なのです。
また、ドラゴンフルーツのサイズは、10cm程度の大きさで、もう少し具体的に言うと、ソフトボールを卵型に少し変形させたような形状です。
ドラゴンフルーツは何の果実?
ドラゴンフルーツは、何の果実なのでしょうか?
ズバリ言ってしまいます! サボテンの一種から結実する果実なのです。
サボテンと言うと、メキシコとかを思い浮かべますよね。事実、原産国は中南米のほうだそうです。現地の言葉ではピタヤ(pitahaya)と呼ばれているとか。
アジアでは台湾をはじめとして、中国南部やベトナムやマレーシアなどの東南アジアでも栽培されているとされています。
私は台中でドラゴンフルーツの農家の方を訪問したことがありますが、サボテンがたくさん生えている中、トゲトゲがたくさんある畑で収穫するのは大変そうだなと感じました。
最盛期には一本のサボテンの樹から、数え切れない果実が結実しているのを見てビックリしたことを思い出します。
台湾でのドラゴンフルーツの種類
台湾でのドラゴンフルーツの種類は、主に下記の二種類あります。
- ホワイトドラゴン: 紅皮白肉種
- レッドドラゴン : 紅皮紅肉種
つまり、表皮はどちらも鮮やかな赤紫色ですが、果肉部分が白色の品種と赤色の品種の2種類あります。
外見から見分けられるかと言うと、自信がありませんが、ホワイトドラゴンの表皮のヒラヒラした外皮が少し緑っぽいことくらいでしょう。(画像では左がレッドドラゴンで、右がホワイトドラゴンです。)
台湾でのドラゴンフルーツの旬の時期
台湾でのドラゴンフルーツの旬の時期は、いつ頃なのかな?
台湾旅行でドラゴンフルーツを食べられるシーズンは、何月なのかな?
一般的に、台湾でドラゴンフルーツが食べられる時期は、6月、7月、8月、9月、10月頃までだとされています。
その中でも、特に7月~9月は店頭での値段も安くなり、美味しく食べられる時期だと感じます。
関連記事: 台湾の梅雨の時期はいつからいつまで?|台湾の6月の天気と気候は?
関連記事: 台湾への7月・8月(夏休み)旅行は?|気温・気候と服装と注意点
関連記事: 台湾の9月の気温と服装|シルバーウィークがおススメな理由と注意点
台湾のドラゴンフルーツの値段
台湾ではドラゴンフルーツの値段は、いくらくらいなのか?
ドラゴンフルーツの店頭価格は、その年の収穫量、時期、天候の状況などによって、大きく変動します。
そのため、実際に、私が店頭で買ったドラゴンフルーツの値段の実例を挙げておくことにします。
台湾でのホワイトドラゴンの値段
- 買った時期: 2018年7月
- 買った場所: 大型ショッピングセンター
- 店頭価格 : 20元/個(24元/斤)
台湾でのレッドドラゴンの値段
- 買った時期: 2018年7月
- 買った場所: 大型ショッピングセンター
- 店頭価格 : 20元/個(24元/斤)
台湾では、一般的にはホワイトドラゴンよりもレッドドラゴンの方が少し値段が高めだと思われていますが、実際には旬の時期になれば、どちらもお手頃な値段で購入できるようになります。
台湾では7月の旬の時期のドラゴンフルーツの価格は、白色のドラゴンフルーツでも赤色のドラゴンフルーツでも、日本円にすると、店頭の値段は70円程度となります。
台湾の二種類のドラゴンフルーツを実食
実際に、白肉種と紅肉種の2種類のドラゴンフルーツを食べてみました。
ドラゴンフルーツは採りたてのフレッシュなものよりも、常温で数日間、追熟した方が美味しく食べられます。
表皮が少し干からびて、果肉が完熟した時がドラゴンフルーツの食べ頃です。
ドラゴンフルーツは食べる前には、必ず冷蔵庫などで、冷やしておくことをお勧めします。
冷やしたドラゴンフルーツは、生温いものと比べて、美味しさが10倍くらい違いますよ。
台湾の2種類のドランゴンフルーツの実食レポート
2種類のドラゴンフルーツを画像で紹介
画像は真ん中からザックリと切ってみて、2種類のドラゴンフルーツを並べて比較しています。
どちらのドラゴンフルーツも、小さなツブツブの黒色の種があるのが分かりますね。
ホワイトドラゴンは表皮だけは赤色ですが果肉は見事に白色をしています。
一方、レッドドラゴンの果肉は濃赤色、あるいは濃い赤紫色で、2種類のドラゴンフルーツの違いが引き立ちます。
ドラゴンフルーツの食べ方は4等分に切り分けた後、画像のように、みかんの皮を剥くように、果肉から表皮を簡単に剥がすことが出来ます。
ドラゴンフルーツを食べる時は一口サイズにカットします。レッドドラゴンを切る時は、果汁が飛び散ることがあり、真っ赤な果汁は白い服に付いてしまうと、洗濯しても、なかなか色が落ちないので注意してください。
2種類のドラゴンフルーツの実食レポートと感想
台湾の2種類のホワイトドラゴンとレッドドラゴンの食べ比べをしてみました。
どちらも、とっても美味しく、目を瞑って食べたら、どちらの品種を食べているのか分からないくらい、味は似ています。(私が味覚音痴だけなのかもしれませんが…)
食べ比べですので、少し無理やり、2種類のドラゴンフルーツの品種の違いを抽出してみます。
ホワイトドラゴン(白肉種)
- 果肉はジューシー
- 甘さは赤肉種と比べるとやや控えめ
- 酸味は赤肉種と比べると少し感じる
- 淡白な味だけあって食べやすい
レッドドラゴン(赤肉種)
- 果肉は濃厚
- 甘さはホワイトと比べると少し強い
- 酸味はほとんど感じられない
- 食べた後、舌びらが赤くなった
まとめ
台湾では7月になり、ドラゴンフルーツの出荷量が増えたため、店頭価格も下がり、買いやすくなりました。
今回はドラゴンフルーツの2種類の品種を食べ比べの実食レポートをしてみました。
ドラゴンフルーツは2つで、たったの150円以下で、美味しい思いをすることが出来ました。
夏の時期に台湾旅行へお越しの際は、是非、冷たく冷やしたドラゴンフルーツの食べ比べをしてみてください。
最後に、はじめてドラゴンフルーツを食べる方のために言っておきたいことがあります。
それは、ドラゴンフルーツ(赤肉種)を食べた日の翌日、トイレに行って驚かないでくださいね。
体から排泄されたものの色がっ…がっ…がっ!? 全て赤色になります!!(驚)
台湾のドラゴンフルーツについて、まとめておきますので参考にしてください。
- 果物の種類: ドラゴンフルーツ(火龍果)はサボテン科の果実
- 台湾の品種: ホワイトドラゴン(白肉種)とレッドドラゴン(赤肉種)
- 旬の時期 : 6月~10月頃まで(特に7月~9月が美味しいシーズン)
- 食べ方 : 常温で追熟後、冷蔵庫で冷やして食べる
- 店頭価格 : 20元/個(7月)
コメント
台湾在住者にとって、国民年金納付は、必要か?
自分自身が頻繁に見直している老後資金、老後生活ですが、
台湾在住者でも国民年金納付は、必要でしょうか?
法律上は、任意です。
私が考える国民年金のデメリットは、遺族に引き継がれないことです
要は、長生きすれば、得だが、納め損になる可能性があります
だから、台湾在住者は、国民年金を任意で、納付しなくても構わないかなと
思いますが、如何でしょうか?
コメントありがとうございます。
実は海外在住者にとっての国民年金の対応については、以前、かなり調べまくりました。
国民年金については、下記記事で簡単に紹介しているのですが、お金と法律に関わることで若干キナ臭い話になります。
https://clubtaiwan.net/movingout-report/
上記記事では意図的に、具体的な内容表現をしていませんでした。
そのため、分かりにくい部分もありましたので少しだけ追記しました。
ところが、一部の人からは内容的には反感を買うような部分もあります。
場合によっては、サイトが炎上しそうな内容も含んでいますので、追記部分については期間限定で公開としています。
私の結論としては、国民年金には出来ることなら加入しておいたほうがいいかなという立場です。
(納付額に関しては確定申告時に所得控除も受けられますし…。)
ただし、どうしても納付額が支払えない場合や、条件に当てはまった場合は、現状の年金制度に則って全額免除を受けるという方法も問題ないという立場です。
(期間限定公開部分は後日、消去するつもりです。)
お世話になります。
全額免除申請ができるとは、知りませんでした。
これなら、将来32500円/月 くらい貰えるので
メリットが大きいですね
台湾在住者の方から、納めていないと言う声を聞いて、
投稿した次第です。