台湾の果物|台湾で出会った美味しく珍しいフルーツ

台湾で食べられる美味しい果物について、台湾現地からレポートします。台湾特有の果物で、日本のスーパーでは値段が高くあまり食べられない珍しいフルーツをピックアップしてみたいと思います。

私が始めて台湾に来た時の台湾の食に関する第一印象は、「果物が豊富で美味しい!!」というものでした。それまで、台湾フルーツについては、日本では何となく知ってはいたものの、ガッツリ食べたことがありませんでした。

そのため、どんな味がするのか、どんな食感がするのか、知らなかったため、台湾を初めて訪れた時に、台湾の方に紹介されたり、自分でマーケットを見て周り、片っ端から台湾の果物を味わったことは今では良い思い出になっています。その時の台湾フルーツへの感動は一生忘れないことでしょう。

 

日本では少ない台湾特有の南国フルーツ

台湾特有の果物を、いくつかピックアップしてみたいと思います。

  • マンゴー
  • パパイヤ
  • パイナップル
  • 蓮霧
  • 釈迦頭(バンレイシ、シュガーアップル)
  • 火龍果(ドラゴンフルーツ)
  • 百香果(パッションフルーツ)
  • 楊桃(スターフルーツ)
  • ライチ
  • 龍眼
  • 芭楽(グァバ)
  • 棗子(ナツメ)

他にもあるかもしれませんが、上記は私が特に好きな台湾の果物たちです。

 

マンゴー

上記の内、マンゴー、パパイヤ、パイナップルは、私にとっての三大大好物フルーツです。日本で見かけるマンゴーは大きくても、手のひら程度の大きさ程度がほとんどです。

ところが、台湾では下記の写真のように、子供の頭くらい巨大なマンゴーがあり、ビックリして腰を抜かしそうになりました。(少しチビッた!?嬉ション・・・笑)

dscn7770

 

パパイヤ

パパイヤも日本のスーパーで販売されているものよりも、かなり大きなサイズで、一人では丸ごと一個は食べきれないほど巨大です。

papaya1

 

パイナップル

台湾人も大好きなパイナップルは、甘みが強くと酸味は少なく、ジューシーで、とても美味しいです。特に、降雨量が少ない年はパイナップルのサイズは少し小さめですが、その分、味が凝縮され甘さが強く、とても美味しいです。

先日、ローカル食品スーパーで売られていたパイナップルは50元/個でした。台湾でのパイナップルの産地は、南部の屏東県というところが有名ですが、台湾中部以南ではパイナップル畑が広がっている光景をよく目にします。

台湾ではパイナップルは、縁起物として新規開店の時には、店先にブラブラと赤色のパイナップルの装飾がされていることをよく目にします。

 

蓮霧(レンブ)

蓮霧(レンブ)とは、どのような果物でしょうか?

imgbfbc64efzikdzj

レンブの果実は直径約3-7cmで、赤や緑や黒など様々な色があるようですが、多くのものは赤色のものです。味は梨のような風味と食感で、ほんのりと甘みがあり、サクサクとした食感で非常にジューシーです。

 

釈迦頭

釈迦頭とは、どのような果物でしょうか?
お釈迦様の頭のような形をしているため、このように呼称されています。その名前から想像すると、いかにも崇高な味がするのだろうと思ってしまいますが・・・?

実は、味は非常に甘いのです。甘いと言う以外の表現が見つけられません。その他の味覚・・・酸味も苦味も、特にジューシー感もありません。

ただただ非常に甘いフルーツです。サトウキビの茎をしゃぶっているより甘いです。甘みのせいなのか、疲れた時に食べると疲労回復しそうな気分になります。(気のせい!?)

thCA0SER3Z

 

火龍果(ドラゴンフルーツ)

ドラゴンフルーツは、ある種類のサボテンから結実する果物です。台湾でよく見かけるドランフルーツには、果肉が赤い種類のものと白い種類のものがあります。

白色の果肉のものは、甘さが薄くサッパリした味です。そして、赤色の果肉のドラゴンフルーツを食べると、舌が真っ赤になったり、ちょっと汚い話ですが、ウ○コまで真っ赤になり血便かと勘違いすることもあります。

dscn7807

台湾のドラゴンフルーツの旬の時期はいつ?火龍果の【実食レポート】
台湾のドラゴンフルーツを紹介します。ドランゴンフルーツって何?台湾のドラゴンフルーツの種類や特徴、旬の時期や味、台湾現地での店頭での値段などを詳しく紹介します。白肉種と赤肉種の2種類の品種のドラゴンフルーツを実食レポートします。

 

百香果(パッションフルーツ)

パッションフルーツは、硬い皮を切り、中にある種と一緒に僅かな果肉を食べます。味は、甘酸っぱく柑橘系の風味がします。

そのため、ハチミツなどと混ぜてジュースにして飲むとよく合います。季節になると、ドリンクスタンドでは百香果系の飲み物が美味しくいただけます。

passionfruits

台湾のパッションフルーツを食べた!旬の時期はいつ?【実食画像】
台湾のパッションフルーツとその旬の時期を紹介します。実際に、購入して食べてみましたので、画像とともにパッションフルーツの食べ方、味、風味、美味しいレシピなども併せて解説します。夏~秋の台湾旅行の際は是非ご賞味ください。

 

楊桃(スターフルーツ)

スターフルーツは、その名の通り星型をした果物です。味はあまり甘くなく、わずかに酸味がありジューシーな味わいです。甘さがあまりないため、目を瞑って食べたら果物ではなく野菜と間違えてしまうかもしれません。

スターフルーツも果物として食べるより、飲み物にした方が美味しいかもしれませんね。実際に、スターフルーツジュース(楊桃汁)は台湾ではよく見かける飲み物です。

starfruits

 

ライチと龍眼

ライチと龍眼は、どちらも食べた時の味は非常によく似ています。採りたてのライチのジューシー感は日本では味わえないくらい感動したものです。

ほんのりと甘く、どれだけ食べても食べ飽きない果物です。ライチには身体を温める効果があり、食べ過ぎると身体が、のぼせた状態なったり、子供の場合は鼻血が出たりすることがあるので注意しましょう。

台湾のライチと龍眼の違いは?極大ライチの味は?

 

グァバ(芭楽)

日本ではグァバが販売されていることは少ないですね。実際、私も台湾で初めてグァバをたべました。

グァバは酸梅粉という梅の味がする酸味のあるパウダーを付けて食べると、グァバの淡白な味が甘酸っぱ梅の味と風味で見事に引き立ちます。

台湾でグァバを購入すると、梅の粉がもれなく付いてくることが多いです。こんなグァバの食べ方も台湾に来て、初めて知りました。

台湾でのグアバの旬の時期はいつ?美味しい食べ方も紹介します
台湾のグアバについて、台湾での旬の時期はいつなのか? グアバの特徴や種類、食べ頃、美味しい食べ方など、台湾の果物の事情を踏まえて、現地からグアバの全てを詳しく紹介します。

 

ナツメ(棗子)

グァバもナツメも緑色の果物ですが、ナツメの方がジューシーです。

乾燥ナツメは中華料理や薬膳料理で用いられますが、果物として食べるナツメは瑞瑞しく美味しいです。

ナツメ(台湾産インドナツメ)の味と旬の時期は? 【実食レポート】
台湾の棗(ナツメ)の旬の時期と魅力について、台湾現地からご紹介します。台湾でナツメがおいしい時期は、毎年1月~2月頃です。この時期に台湾旅行を予定されている方は是非スーパーや果物屋を覗いてみて下さい。

 

アボカド(酪梨)

アボカドは果物なのかって疑問に思っている方もいるかもしれませんが、日本語の和名では「鰐梨」(ワニナシ)と表記し、中国語では「酪梨」と表記します。

つまり、どちらも梨という文字が使われていますね。それと、アボカドが販売されている場所は果物屋か果物の売り場ですので間違いなく果物でしょう。

台湾でも夏から秋に掛けて台湾産のアボカドが店頭に並びます。生のまま食べても味がないため、私は下記記事のような食べ方をしたら激旨でした!

台湾のアボカドの旬の時期はいつ?美味しい食べ方や料理のやり方は?
台湾のアボカドを食べてみましたので画像とともに美味しい食べ方を紹介します。アボカドとはどのような果物なのか、台湾で食べられるアボカドの種類、食べ頃、旬の時期、食べ方、切り方、皮のむき方など、実践して詳しく紹介しています。

 

何じゃコレ!? 答え「菱角」

最後に、果物ではないかもしれないですが、「菱角」という非常に珍しい食べ物をご紹介します。台湾では、スナックのような感覚で食されています。

日本で言えば、ピーナッツを食べるような感覚です。外観は真っ黒で牛の角のような形状で、非常にグロテスクな形をしています。

そして、外側の真っ黒い皮を剥くと、白色の実が出てきます。味は、栗のような食感で、味が凝縮された、ほんのりと甘いジャガイモのようなものです。

img692273a4bnqt63

関連記事:【台湾の菱角】黒色で不気味な形をした食べ物の正体と旬の時期を紹介

 

何じゃコレ!? 答えは?

答えはこちらで!

コメント

  1. tomo より:

    台湾人の英語力

    日本人よりは上手いと思います、
    しかし、フィリピン、マレーシア、シンガポール、
    香港には負けます。これらは英語を公用語としているので、
    勝つのは難しいです。

    日本人と台湾人が英語で語りあう、結構難しいと
    覆います。

    • いいぞっ より:

      いつもコメントありがとうございます。
      台湾人の英語力について、いつか記事にしたいと思っていました。
      台湾人の20代の若い方たちは、簡単な英会話は上手ですね。
      それに比べると一般的な日本人の英会話能力は圧倒的に劣ってしまいます。
      なぜだろうという理由を考えながら、いつか記事にしてみたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました