「台湾ラーメン」も「台湾まぜそば」も台湾にはないよ!「名古屋めし」だから

台湾ラーメンと台湾まぜそばと聞くと台湾特有のラーメンやそばと勘違いしてしまいそうですね。そこで、台湾在住の私が、その誤解を晴らすために台湾ラーメンや台湾まぜそばの発祥は台湾ではなく、名古屋に由来する名古屋飯だということを、台湾で食されている麺類との比較で、簡単にご紹介したいと思います。

taiwannoodle

 

日本の台湾ラーメンと台湾の担仔麺の比較

私が日本でよく食べていた日本の台湾ラーメンは、とにかく辛いだけでしたが、台湾で担子麺を注文すると、拍子抜けするかもしれません。日本人が始めて台湾で担仔麺を食べると、日本の台湾ラーメンとのギャップとその味覚の違いに驚くことになるでしょう。

一般的に、台湾のラーメンはスープがあっさりし過ぎていてパンチがありませんが、日本のラーメンは麺に濃厚なスープが絡み合い、焼き豚やメンマや玉子などたくさん具が入っていますね。

台湾に旅行することがあれば、ぜひ本場の台湾のあっさりした台湾ラーメン(担子麺)をご賞味してみてください。初めて台湾でラーメンを食べて、何も違和感なくおいしいと感じる方は、台湾の味の薄いスープの食文化にもそれほど苦労することがないことでしょう。

以前、日本でサラリーマンをしていた時の同僚が台湾に旅行に行って、文句を言って日本に返ってきたことがありました。それは、台湾に行って本場の台湾ラーメンを食べようと注文をしようとしたのに、どこへ行っても台湾ラーメンがないと…。

上記の通り、台湾ラーメンは名古屋発祥の名古屋めしですので、台湾へ来ても名古屋風辛口の台湾ラーメンはなく、台湾ラーメンのベースとなっている「担仔麺」しかなく、その味は全く辛くなく日本人にはかなりアッサリしたものです。

 

「台湾まぜそば」とはどんな食べ物か?その発祥は?

台湾まぜそばとは、太麺に唐辛子とニンニクに醤油で味付けした挽肉を乗せたスープがない麺です。その上に、具材は生のみじん切りニラやネギ、卵黄、魚粉をトッピングしたものが多く、好みによりおろしニンニクもトッピングします。

名古屋にある「麺屋はなび」が発祥のお店であると言われています。台湾ラーメンの試作途中の失敗がスープなしのまぜそばを生んだそうです。その後、2013年の名古屋めし総選挙で準優勝したことで一気に加熱したようですね。

 

台湾の「乾麺」とは?トッピングは?

台湾にも同じような麺料理があり、それは「乾麺」と呼称されています。日本では乾麺というと、乾燥させたバスタ、うどん、そうめん、などをイメージしそうですね。台湾での乾麺とは、乾燥させた麺をお湯で戻したものではなく、麺は生麺ですがスープがない麺料理のことを示します。

乾麺は台湾のローカル食堂に行けば必ずある麺料理の一つです。麺の上に乗っているトッピングは、日本の台湾ラーメンよりもかなり寂しいものです。一般的には、豚の挽肉(特に辛くはない醤油味)と茹でた葉物野菜だけです。

 

このまま食べると、随分と味気ないものになってしまいます。そのため、台湾人は台湾式の調味料を加えて、自分好みの味に作り変えて食べています。例えば、最も人気のある調味料は甜辣醤です。時どき、麺やトッピングが見えなくなるくらい、た~ぷりと甜辣醤をかけて食べている人がいますが…人それぞれですね(笑)。

台湾と日本で違う調味料の味覚|醤油膏と甜辣醤とは?

その他には、酢や胡椒などを少しだけかけて食べたりすることもあります。

 

台湾の「乾麺」と日本の台湾まぜそばとの比較

繰り返しになりますが、台湾の乾麺と日本の台湾まぜそばとの比較をして共通点と違う点を整理してみましょう。

共通点

  • 生麺を使っている
  • スープがない
  • トッピングに挽肉がある

異なる点

  • 辛味
  • トッピングの野菜
  • 卵の種類と有無
  • 味付けの調味料
  • 麺の量

上記のように、共通点よりも味に関わる重要な点が大きく異なっています。更に、台湾の伝統的な料理では生の葱やニラを使うことはあまりありません。

薬味として使われる野菜について、日本ではネギが主流ですが、台湾では香菜という独特の風味があるものを使います。また、今まで台湾で生活してきて、ニラを生で食べる光景を見たことがありません。

それに、台湾料理で野菜を生で食べることは、ほとんどないのですが、卵を生で頂く料理を見たこともありません。

台湾の家庭料理では生野菜サラダを食べない理由

台湾の多くの麺料理屋では、醤油や漢方食材で茹でた煮卵があり、それらの具材をトッピングすることがあります。煮卵には下記のように八角が使われています(笑)。

日本人は台湾の香辛料・八角入り料理がなぜ苦手なのか?

 

最後に、麺の量ですが、台湾の乾麺は日本人には少なく感じます。それもそのはず、台湾ではこのような麺を食べる時には、ちょっと小腹が空いた時に食べたり、昼食や夕食として食べる時には、他の料理と一緒に注文するのが一般的です。そのため、台湾の乾麺は1杯30元程度で、非常に安く価格設定されています。今後、このような手頃な庶民料理が値上げされないことを願うばかりです。

「台湾ラーメン」も「台湾まぜそば」も台湾にはありません。台湾へ旅行へお越しの方は、本場台湾で台湾ラーメンや台湾まぜそばを食べようと考えない方がよいでしょう。本場台湾の「湯麺」や「乾麺」を食べに来て下さい。

コメント

  1. ジジぽた より:

    最近良く目にする台湾まぜそばは私も台湾のものと思い込んでました。ロサンジェルスに住んでいた頃に、日本の新聞や雑誌で「アメリカで大流行」「アメリカで爆発的な人気」などと言う宣伝を見るたびに、そんな現象が一体米国のどこで起こっているのか不思議になり笑っていたことを思い出しました。

    • いいぞっ より:

      いつもコメントありがとうございます。
      海外ではなく日本にいないと気が付かない日本のこともあれば、海外在住で日本にいては気が付かない日本のこともありますね。
      日本の台湾ラーメンや台湾まぜそばは、台湾人が日本に行って食べたら、台湾のモノではないと言うでしょう。
      逆に、アメリカの日本風寿司などは、日本人がアメリカに行って食べたら、日本のモノではないと言うでしょう。
      同じように、台湾の日本風ラーメンなども、私が食べた限りでは、台湾にある日本式ラーメンはどれも残念な味のものばかりです。

タイトルとURLをコピーしました