台湾で中秋節にBBQをする理由と満月の逸話

台湾の中秋の名月について、台湾現地からレポートします。

日本では「中秋の名月」、台湾では「中秋節」と言います。

日本でも台湾でも、旧暦8月15日を「中秋」と呼称してますね。

日本では「中秋の名月」と言いますね。中秋の名月の日のお月様は必ず満月です。

秋は大気が最も澄んでいるため(?)、一年で最も月が美しいとされる日だとされています。

 

台湾では中秋節と言えば何?

台湾では9月に中秋節という祝日があります。祝日については下記記事をご覧ください。

台湾の祝日はいつ?【2019年‐2020年】祭日の雰囲気と過し方
台湾の年間の祝日について、まとめて紹介しています。台湾現地の祝日の状況などを含めて、私の経験を踏まえて、台湾現地の祝日事情を詳しく解説しています。台湾の祝日に台湾旅行を予定している方は、是非、ご確認ください。

台湾での中秋節の雰囲気は、どのような感じだと思いますか?

中秋節では月餅を食べる

台湾での中秋節の伝統的な習慣として、月餅があります。

月餅とは何か文字通り、丸い月の形をしたお菓子を示す言葉です。

下の画像のように、月餅の中身は甘い餡であることが多く、和菓子ならぬ中華菓子と言ったところです。

 

中秋節には文旦を贈る

それに、中秋節の時期に台湾で旬になる果物が文旦です。

そのため、この時期は果物屋やスーパーのフルーツコーナーでも文旦ばかり並べられています。

関連記事:文旦(柚子)は秋の台湾フルーツの定番|ザボンとゆずとの違いは?

台湾の中秋節の時期には、親しい人やお世話になっている人たちに、月餅と文旦を贈る習慣があります。

このようにして、家庭によっては中秋節の時期は月餅と文旦で溢れ返ってしまうことになります。

やむを得ず、貰い物の月餅や文旦を知り合いにお裾分けをして、別の人の手に渡ります。

この時期は贈ったり贈られたりで、自分が贈ったものと同じものが自分の手元に贈られるという無限ループのコントのようなことが稀に起こります(笑)。

中秋節ではBBQを楽しむ

また、台湾では家族一緒に月を祭る行事を行います。

それでは、台湾では家族一緒に何をするのか?

台湾では中秋節はどこもかしこも、家の前や庭でバーベキューをするお宅が非常に多いです。

それでは、マンションに住んでいる方たちはどうするのか?

マンションの前の道路沿いでバーベキューをしています。

我々の家では事情があり一昨日バーベキューをして盛り上がりました。

この時期、夜になると日中の暑さも癒えて非常に過ごしやすくなります。

ビールを引っ掛けながらBBQに舌鼓を打つのも悪くないですね。

 

なぜ、台湾では中秋節にBBQをするのか?

台湾では中秋節には月餅を食べたり、文旦を食べたりすることがあるのは、何となく伝統的な習慣かなと思うのですが、なぜBBQをするのでしょうか?

この疑問を賢そうな台湾人の友人に尋ねてみました。

その結果、意外なことが判明しました。

数十年前、「萬家香醬油」という焼肉のタレを販売している企業が、「中秋節には皆でバーベキューをしましょう。」という宣伝をして販促キャンペーンをしたそうです。

その頃から、台湾では満月を見ながらバーベキューを楽しむという習慣が普及し始めたそうです。

もっと奥が深いと思っていたのですが、日本のバレンタインデーの日に女の子が男の子にチョコレートを贈るくらい奥の浅い話でした。

 

日本にはない迷信と台湾にはない神話

ちなみに台湾(中華文化圏?)では、満月を指差す行為は不幸を招くと信じられているようです。

そのため、台湾では満月を指差すことタブーですので、月を指差してウサギが杵を打っているでしょう…なんてことはしないように注意。

日本では満月の日にウサギが餅をついているという神話がありますね。

それでは台湾ではどうなのでしょうか?

実は台湾には、このような言い伝えはないようです。

ところが、不思議なことに、月とうさぎの話と少し関連する話で、古代中国では、月のうさぎは杵を使い、不老長寿の薬を作っていると考えられていたそうです。

 

関連記事:台湾の9月の気温と服装|シルバーウィークがおススメな理由と注意点

関連記事:【台湾の10月の気温】秋の天気と気候に合った服装を画像で紹介

コメント

  1. タカ より:

    一瞬隣人のBBQに舌打ちしてるのかと思いました。笑
    舌鼓を打つですよね。

    • いいぞっ より:

      ご指摘ありがとうございます。

      隣人のカラオケがうるさくて、舌打ちをしながら…
      ではなくて(笑)

      ×舌打ち
      ○舌鼓を打つ

      後で読み返してみると、誤字脱字を含めて言葉の間違いが多かったりします。
      今後とも当ブログをよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました