台湾語学留学の魅力と台中の大学附属中国語語学学校一覧

台湾で中国語の語学留学・語学研修を考えている人が増加傾向のようです。一般的には、中国語を習得することが、主な目的であれば中国(大陸)へ語学留学する人の方が多いですね。それにも関わらず、台湾で中国語を学習する理由を考えてみました。

 

中国語の語学留学先で中国ではなく台湾を選択する理由

  • 台湾人が親日的
  • 社会インフラが日本と同等
  • 比較的物価が安い(日本の1/2~1/3くらい)
  • 一年中温暖な気候(冬はあまり寒くない)
  • 食べ物が美味しい(外食は安い)
  • 観光もできる

語学留学とは関係ありませんが、言葉とビザの問題さえクリアできれば、物価の高い沖縄に国内移住するより快適な生活ができます。

語学学習という観点から考えると、台湾と中国の最も大きな違いは中国語の文字の字体が違うということくらいでしょう。

  • 台湾:繁体字
  • 中国:簡体字

文字の美しさからみても、中国大陸で使用されている簡体字より台湾で使用されている繁体字のほうが美しく感じます。また、日本人にとっては、台湾の繁体字は日本の旧字体とほぼ同じですので、はじめて中国語を学び始める方にとっては台湾の繁体字は馴染みやすいため、スムーズに学習を進められると思います。。

中国語の発音はどうでしょう?
中国人の北京語(中国標準語)と台湾人の中国語(台湾國語)を比べると少しだけ違いがあるようです。とは言っても、中国大陸内であっても、それぞれの地方により各言語があり、それぞれの地方言語による訛りがあるため、台湾で使用されている中国語も、その一つと考えれば学習する場所が台湾であろうが中国であろうが変わらないと思います。中国語の発音に関しては、日本人にとっては、台湾人が話す中国語は少し柔らかい印象で、中国人が話す中国語は少しトゲトゲしい印象です。

よく言われることは、多くの日本人が台湾を訪問した後、また台湾を訪問したいと思うようになり、一方、多くの日本人は中国を訪問した後、もう一度中国を訪問したいと思わなくなるそうです。このように多くの日本人が感じていることは、台湾の魅力を物語っているようでもあります。台湾は、気候が暖かいだけではなく人間も温かいと言われる所以でしょう。台湾の魅力にはまってしまっって台湾に語学留学する人が多いということも、一度台湾を訪れたことがある人なら理解できるでしょう。

日本とほぼ同等レベルの生活ができる。歴史的な事情もあり生活する上での悪い意味でのカルチャーショックがより少ないでしょう。日本とは異なった文化や環境で生活できれば、現地でのストレス負担が少なくなります。観光という意味では、良い意味でのカルチャーショックが大きいでしょう。生活面でのカルチャーショックによるストレスが少なく、文化面でのカルチャーショックが多いというのは、日本人が台湾を魅力的に感じる理由なのかもしれませんね。

 

台中の語学留学先と留学先選定のポイント

台中市内にある政府公認の語学学校について調べてみました。下記の情報ソースは駐日台北経済文化代表處です。

  • ◆中興大学  :不明
  • ◆台中教育大学:小規模
  • ◇東海大学  :大規模
  • ◇逢甲大学  :大規模
  • ◇靜宜大学  :不明

※◆国立 ◇私立

上記の全ての大学で年間スケジュールは春夏秋冬の4学期制のようです。各学期の始まりは、3月・6月・9月・12月から3ヶ月間程度の学校が多くなっています。

全ての学校に確認したわけではないですが、ビザの関係で入学に必要な書類があります。(下記は一例)

  1. 健康診断証明書
  2. 最終学歴証明書(卒業証書のコピー)
  3. 財力証明書
  4. パスポート(コピー)
  5. 写真 など

ただし、ある学校に問い合わせたところ居留証を取得済みの人はパスポートと居留証のみでOKでした。しかも、定員オーバーしてなければ、各学期の授業開始時期の1週間前までに手続きをすれば、入学可能とのことでした。

授業料については、概ねどちらの学校も1学期(3ヶ月間)20,000~25,000元くらいです。授業料以外に必要な費用は教科書代や保険代等があるようです。

学生寮は、語学留学では入寮できる学校とできない学校があるようです。民間のアパートやマンションを探そうと思うと場所にもよりますが、契約期間(通常は1年契約)の問題以外にも手続きなどでかなり厳しいようです。

台湾の賃貸住宅は1年の賃貸契約が一般的慣習となっているため、中国語が理解できない場合は学生寮に入寮できるかできないかは大きなポイントになりそうです。

関連記事:中国語入門者のための中国語会話習得法

コメント

タイトルとURLをコピーしました