<台湾で自動車に乗るための運転免許証の取得方法

台湾で自動車に乗るための運転免許証の取得方法

この記事の目次

台湾で車を運転するための運転免許証取得の2つの方法

日本の自動車運転免許証を持っている人が、台湾で車を運転するための免許証を取得する方法について紹介します。

日本と台湾は自動車運転免許証に関して相互承認をしています。

そのため、日本の運転免許証は台湾でも有効に使用できますが、台湾で使用するためには中国語翻訳文が必要になります。

そして、日本の運転免許証の中国語翻訳文を所持していると、台湾でも車を合法的に運転することができます。

ただし、中国語翻訳文は台湾にある交流協会(台北・高雄)か日本のJAFのどちらかが発行したものしか認められていません。

(厳密には交流協会がJAFに中国語翻訳文の発行業務を委託しています)

そこで、台湾にある交流協会で発行してもらうか、日本にあるJAFで発行してもらうか検討してみました。

交流協会で中国語翻訳文を発行する場合

  • 場所:台北市
  • 費用:650台湾元(約2,500円)
  • 発行:即日発行

JAFで中国語翻訳文を発行する場合

  • 場所:日本国内各都市
  • 費用:3,394円(税込)
  • 発行:即日~2週間程度(支部により異なる)

台湾にある交流協会で発行してもらっても、日本各地にあるJAFで発行してもらっても、発行費用は1000円弱しか異なりません。

申請に必要なもの(JAFで発行)

  • 申請書(窓口にある)
  • 自動車運転免許証(原本)
  • 3,394円(税込)

日本の運転免許証の中国語翻訳文の申請まとめ

機関名所要日数発行手数料(1通)
台湾の場合交流協会(台北・高雄事務所)即日
650元
日本の場合JAF(各地の翻訳文発行窓口)即日~2週間3,394円

【実録】JAFでの申請・取得の手続き

平日にJAFの愛知支部で申請・取得してみました。

受付で申請をしてから15分間程度で、台湾で車を運転するための免許証の代用になる中国語翻訳文が発行されました。

スタッフの方から簡単な説明などを受けて、現金で手数料の発行手数料を支払い手続き完了となり、非常にスムーズに手続きができました。

最後に、JAFスタッフの方に通常どれくらいの方が、台湾で使用するための中国語翻訳文の発行の申請依頼があるかを尋ねたところ、3人/月程度とのことでした。

中国語翻訳文の有効期限はいつまで?

ちなみに、台湾で免許証の代用となるこの中国語翻訳文の有効期限は運転免許証(原本)の有効期限までです。

つまり、運転免許証有効期限直前に申請した場合、有効期限が短くなり、再度発行してもらわないといけなくなります。

できれば、運転免許証の更新後、上記の手続きをしたほうがよいでしょう。

台湾での有効期限は入国後1年間ですので、台湾に行ってから1年以上現地に滞在する場合は、台湾の運転免許証に切り替えることになります。

そのため、申請書には台湾で1年以上滞在する予定の有無が質問項目にありました。もちろん、その場合は「ある」を選択します。

台湾の自動車運転免許証の切替・申請方法

ここからは台湾の自動車運転免許証の申請・取得方法について紹介します。

日本で自動車運転免許証を取得している方は、台湾でも自動車の運転が出来ます。

ただし、上述したように運転免許証の中国語翻訳文を指定機関で取得する必要があります。

そして、継続して1年以上、台湾に居住する場合、車を運転する必要があれば、運転免許証の中国語翻訳文を台湾の自動車運転免許証に切り替える必要があります。

ただし、一年以内の留学やワーキングホリデーなどの場合は、免許証の中国語翻訳文だけでOKですので、以下の手続きは不要です。

以下では日本の運転免許証から台湾の運転免許証(汽車駕駛執照)に切替取得する方法を解説しています。

なお、運転免許証の切り替えには日本と台湾間の協約で、筆記試験や実技試験などを受けなくても取得できます。

台湾の運転免許証へ切り替える手続き

申請する場所は各都市の監理所という運転免許証を管轄する場所になります。

免許証切り替えのための必要書類

申請に必要な書類などは下記の通りです。

  1. 日本の自動車運転免許証の中国語翻訳文(JAFや交流協会で翻訳)
  2. パスポート
  3. 居留証
  4. 日本の自動車運転免許証
  5. 写真3枚

免許証切り替え前の健康診断

受付窓口で台湾の自動車運転免許証の切替・取得を申し出ると、健康診断を受けるように案内されます。

通常、健康診断を受診する場所は監理所の近隣に健康診断所が設けられています。

台中市北屯区にある監理所の場合は、道を挟んだ直ぐ隣にある健康診断所で受診します。

受診に掛かる時間は5分程度で、下記のような受診項目でした。

  1. 身長・体重測定。
  2. 視力検査
  3. 色別検査
  4. 手足が正常に動作できるかの機能検査

その健康診断を受診後に医師から健康状態に問題がないことを示す署名が記載された健康診断書を受け取ります。

その後、その書類を持参して窓口へ提出し、その場で、ラミネートされた紙製の自動車免許証を受取ることができます。

運転免許証は監理所では即日発行してもらえました。

所要時間は混雑してなければ20分程度でしょう。

日本の自動車運転免許証(原本)は手続終了後、返却してもらえます。

運転面鏡切り替えに必要な費用

日本の自動車運転免許証から台湾の自動車運転免許証を発行するために必要な費用は、350元程度でした。

  1. 健康診断受診料:150元
  2. 免許証取得手続費用:200元

台湾の自動車運転免許証を受取り

dscn7363.jpg

画像は台湾の運転免許証です。

ちなみに、台湾の運転免許証は日本の免許証とは違い紙製です。

ずっと財布に入れておくと、ヨレヨレになりそうです。

日本では運転免許証は公的には最も重要な本人確認書類としての位置付けですね。

ところが、台湾では、運転免許証はそれほど重要視されてないようです。

台湾では、外国人にとって最も重要な本人確認用の書類は居留証になるようです。

【注意】台湾では国際自動車運転免許証は認められない

現在、台湾はジュネーブ条約に加入してないため、国際運転免許証は認められておりませんので、ご注意下さい。

一昔前であれば、警察に検挙されても、日本の運転免許証や国際運転免許証を見せれば、見逃してもらえる場合もあったのかもしれません。

ところが、最近は警察官も少しずつ厳密に対応するようになっているようです。くれぐれも無免許運転は避けましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする