台湾の通貨の種類(紙幣&硬貨)台湾元とニュー台湾ドルの違いは!?

台湾の通貨の種類と特徴、台湾の貨幣である台湾元(台湾ドル)の紛らわしい通貨単位の表現について、台湾現地からレポートします。

台湾に観光やビジネスで旅行に向う時に、先ず初めにすべきことが現地通貨の両替ですね。台湾は現金決済の習慣が浸透している社会ですので現地通貨の両替は必須。

クレジットカードがあれば現金は必要ないと思われるかもしれませんが、観光旅行でクレジットカードを使うとすれば、ホテル、台湾高鉄(新幹線)、一部のタクシーと観光客向けのお土産屋さんくらいかもしれません。つまり、台湾ではほとんどの場所で台湾元の現金が必要

そもそも台湾では、どのような通貨が使われており、その通貨の単位は何か、特に初めて台湾旅行へ行く方には見当がつかないでしょう。

そこで、台湾で使われている通貨の種類台湾の通貨の単位台湾の通貨の特徴を簡単にご紹介します。台湾旅行中に運の良い方は希少価値があるお金を手にするかもしれませんよ!!

今回伝えたいことを、下記にまとめておきます。

ここに注目

  1. 台湾の通貨は一種類のみ(台湾ドルも台湾元も同じ)
  2. 台湾で流通している硬貨は1元、5元、10元、50元
  3. 台湾で流通している紙幣は100元、500元、1,000元
  4. 台湾の硬貨は日本の硬貨より重いため、上手に使いましょう
  5. 台湾の紙幣は日本の紙幣より小さいため、アレッ!と思うかも

 

台湾の通貨の単位

台湾の通貨は、一般的な流通では、下記のように4種類の硬貨と3種類の紙幣が使用されています。

  • 1元硬貨
  • 5元硬貨
  • 10元硬貨
  • 50元硬貨
  • 100元紙幣
  • 500元紙幣
  • 1000元紙幣

実際には、2000元紙幣と200元紙幣や20元硬貨も過去に発行されていますが、流通硬貨として使用されることは稀で、見かけることはありません。

それと、昔は、1圓(元)=10角という単位があり、「5角」という通貨単位が表現としては残っていますが、現在は台湾の通貨としては流通しておらず使われていません。

 

台湾の通貨は2種類あるの?

台湾の通貨は台湾元と言ったり、ニュー台湾ドルと言ったりするため、台湾では通貨が2種類あるのかと思われるかもしれませんね。

実は私も昔、学生時代に初めて台湾旅行をした時に、旧貨幣と新貨幣の2種類の異なる通貨が流通し存在するのかと思っていました。

台湾の現地通貨の単位は「(Yuán)」で、「」という文字を使う場合もあります。台湾元という言い方と「台湾ドル」「ニュー台湾ドル」「新台湾元」という言い方がありますが、英語の「New Taiwan dollar」を日本語にしているだけですので、通貨単位は全て同じ意味です。

つまり、台湾では何種類も通貨があるわけではなく、様々な呼び方をしているだけで、台湾での通貨は一種類のみ

ちなみに、なぜニュー台湾元と言ったり、新台湾元と言ったりするのか…?

現在の台湾元は中華民国の国民党が台湾に来て以降、1949年から使われ始めました。台湾の貨幣に孫文と蒋介石の肖像画が多い理由はコレです。詳しくは台湾に関する書籍で台湾の歴史を学ぶと面白いでしょう。

1949年以降の台湾での通貨を「新台幣」と言ったりします。現在は旧貨幣は存在しません。その事実とは裏腹に、台湾現地では自国の通貨をわざわざ「新台湾元」と呼ぶ台湾人はいません。台湾では「台幣」という言い方が基本ですが、新聞などでは「新台幣○○元」と表記されています。

また、通貨の国際的なコードとして「NWD」と表記され、略字としてNT$を使い、NT$100などと表記している場合もあります。

 

台湾での通貨の書き言葉と口語の表現

また、一般的に通貨単位を書く時には「元」を使います。例えば買い物をして値札を見ると通貨単位には「100元」と記載されています。

ところが、日常の中国語(口語)では、例えば100元のことを「100元」と言うことは少なく、「100塊(Kuài)」あるいは「100塊銭(Kuài qián」と言うことが多いです。

 

台湾の通貨の種類と特徴

台湾の硬貨の種類と特徴

台湾で一般的に流通している通貨は1元硬貨、5元硬貨、10元硬貨、50元硬貨の4種類です。2001年に20元硬貨が発行されましたが、一般的には、ほとんど流通していません。

私も今まで20元硬貨を受け取ったことがありませんが、一度だけ見せてもらったことがあるくらいです。それくらい、20元硬貨は稀少です。20元硬貨を受け取ったらホールドしましょう。

 

1元硬貨

現在、台湾で実際に使われている貨幣の中では最も小さい単位の通貨になります。1元硬貨の大きさは直径20mm、重量は3.8gほどで、カラーは赤銅色で、刻印されている肖像は蒋介石です。

お財布に一元硬貨が多くなると、懐が蒋介石だらけになってしまいますので、旅行中は重くなるし、かさ張るため、コンビニなどで支払いの際に出来るだけ少なくするように心掛けましょう。

 

5元硬貨

現在流通している5元硬貨の大きさは直径22mmで、重さは4.4gです。5元硬貨には旧硬貨と新硬貨がありますが、大きさと重さが異なりますがデザインはほとんど同じで、肖像はどちらも蒋介石が刻印されており、カラーは銀色です。

なくてはならない硬貨で、小さく軽いため比較的使い勝手が良い硬貨です。財布の中に一枚常備していると、現金で支払いをする時に財布の中に硬貨が急増するのを防いでくれます。

 

10元硬貨

10元硬貨には新硬貨と旧硬貨がありますが、どちらも大きさと重さは同じですがデザインが異なります。10元硬貨の大きさは直径26mmで、重さは7.5gです。

10元硬貨に刻印されている肖像画は新硬貨が孫文で、旧硬貨が蒋介石です。どちらもカラーは銀色です。

硬貨の中では最も重要なポジションで、使用する頻度も断トツで多いのが10元硬貨になります。それでも、財布の中に6枚以上貯まると、出来るだけ早く使いたくなります(笑)。

 

50元硬貨

過去に3種類の50元硬貨が発行されていますが、最も古い50元硬貨は見たことがなく、主に2種類のデザインの50元通貨が流通しています。

新通貨と旧通貨の大きさと重さは同じで、大きさは直径28mm、重さは10gとなっており、硬貨の中では最も大きく重いです。刻印されている肖像画は新硬貨が孫文、旧硬貨が総統府(裏面は蘭の花)です。

この硬貨が財布の中に2枚貯まると、10元硬貨が多くても、まず真っ先に使いたくなります。その理由は自動販売機などで10元硬貨は使い勝手が良いが、50元硬貨は使える幅が少ないため。

興味本位で、台湾の各硬貨の重量を計測してみました。硬貨にはそれぞれ公式の重量が決められていますが、どれくらいのコインの重量にどれくらいの誤差があるのでしょうか、あるいは誤差はないのでしょうか?

台湾のコインの重量誤差はどれくらい?-台湾製の品質と年代別のクオリティを実証
年代毎に商品や製品の品質が良くなっているかどうかを知ることは、なかなか難しいですね。 例えば、日本の自動車の品質は50年前と現在のものを比べてみれば、格段に安全面でも機能面でも品質は向上していることは検証するまでもなく明らかなことでしょう。...

台湾の硬貨を手にすると、敏感な方は分かりますが、日本の硬貨よりも重いです。そのため、お釣りばかり貰って、硬貨を使わないと財布がどんどん重くなっていってしまいます。これは海外旅行あるあるですね。

台湾の紙幣の種類と特徴

台湾で一般的に流通している紙幣は100元紙幣、500元紙幣、1000元紙幣の3種類です。先述したように、200元紙幣と2000元紙幣は2002年に発行されていますが、かなり希少価値があり、現物を手にしたことがありません。それくらい記念紙幣的なポジションです。台湾旅行中に手にしたら一生モノですよ!!

共通している特徴は全ての紙幣には透かし画が入っており、光にかざすと克明に絵柄が見られるようになっています。台湾旅行で紙幣を手にした時に、どのような絵が描かれているか確認してみてください。

もう一つの偽造防止用の特徴として、ホログラムが採用されてます。日本の紙幣と同様に、角度を変えると、画像の色や模様が変化して見ることが出来ます。それぞれ、「100」「500」「1000」がキラキラと光るように作られています。特に、千元札で支払いをした時には、店員に入念にホログラムの有無を確認されます。

台湾で紙幣を手にすれば分かりますが、台湾の紙幣のサイズは日本の紙幣よりも、ひと回り小さいです。外国へ行って、紙幣を手にして何だか「オモチャ」みたいと感じるのは海外旅行あるあるですね。

 

100元紙幣

台湾の100元紙幣の大きさは横と縦の長さが145mm × 70mm、カラーは赤色です。デザインについては印刷されている肖像は表面が孫文で、裏面が中山樓(陽明山にある建物)です。

硬貨も含めた台湾の通貨の中では最も使用頻度が高いのが100元紙幣でしょう。この紙幣がなければ、台湾社会が大混乱になって、経済的ダメージさえ起こるのではないか、というくらい重要な紙幣です。もう、使わない日はないくらい毎日使っています。

台湾で旅行をする場合も、コンビニでドリンクを買う時、朝食や昼食で食堂で支払いをする時、長距離バスや列車の運賃を支払う時などの支払いが多くなることでしょう。

100元以下あるいは数百元程度の支払いの時には最も使い勝手が良い通貨です。自助餐の支払いの際にいくらか値段が聞き取れなくても100元紙幣を渡せば大抵はお釣りが返ってきます。

100元紙幣で財布が厚くなってくると小金持ちになった気分になります。100元札が100枚あっても一万元ですので、3万円~4万円程度なんですけどね。

 

500元紙幣

500元紙幣は紙幣の中では微妙なポジションです。あってもなくても、あまり変わらないような気がします。日本の紙幣の5千円のポジションと同じですね。

大きさは横と縦の長さが155mm × 70mmです。1cmほど100元札よりも大きく、カラーは(赤っぽい)紫色です。印刷されている画像は少年野球です。

どこの少年野球…?
調べてみると「南王國小少棒隊」ということが分かりました。裏面の画像は「臺灣梅花鹿」という鹿と「大霸尖山」という苗栗縣と新竹縣の間にある山です。

私には500元紙幣が財布の中にあると、むしろ違和感を感じてしまいます。100元紙幣と色は異なりますが、100元紙幣と500元紙幣をうっかり間違えて支払ったりします。お釣りが多く返って来てビックリということが何度もあります。皆さんも間違えないように…。

 

1000元紙幣

1000元紙幣も非常に重要なポジションで、一般的に流通している紙幣の中では最も大きい金額の通貨になります。日本円では一万円札のポジションにあたりますね。10枚以上の1000元札がお財布の中にあると少し厚みがあるため、違和感を感じてしまうのは私が貧乏だからかな(笑)。

台湾の1000元紙幣の大きさは横と縦の長さが160mm × 70mm、カラーは青色です。デザインについては4人の小学生と地球儀が描かれており、裏面は「帝雉」という台湾特有のキジ、玉山阿里山が描かれています。

200元紙幣と2000元紙幣はどんな感じ?

200元紙幣

2000元紙幣

 

台湾の通貨のまとめ

最後に、台湾の通貨のまとめとして、一般的に現在流通している硬貨4種類と紙幣3種類の台湾の貨幣について、表裏の図案、色、大きさ、重さを一覧表にまとめておきます。

種類図案大きさ重さ
1元硬貨蒋介石赤銅色20mm3.8g
5元硬貨蒋介石銀色22mm4.4g
10元硬貨孫文(新)
蒋介石(旧)
銀色26mm7.5g
50元硬貨孫文(新)
莫那·魯道(旧)
銅色
金&銀色
28mm
26.85mm
10g
8.5g
100元紙幣孫文
中山樓
赤色145mm×70mm
500元紙幣南王國小少棒隊
鹿&大霸尖山
茶褐色155mm×70mm
1000元紙幣小学生&地球儀
キジ&玉山・阿里山
青色160mm×70mm

 

台湾の通貨のレート推移

アレッ!結局、台湾元はいくらなのか?という方に向けて、今回は特別に過去の台湾ドルのレートの推移のグラフを作成しました。

台湾ドルの為替レートの2000年から直近までの約18年間の為替レートの推移をグラフで紹介します。

下のグラフが示すように、直近10年間では台湾ドルは2.5円/元から4.0円/元の範囲で推移していることが分かりますね。つまり、100台湾ドルは250円~400円くらいと覚えておきましょう。

 

関連記事:海外旅行前に確認したいクレジットカード付帯保険のメリットと節約法

関連記事:台湾の預金利息は日本の100倍!為替レートは円安で資産価値下落へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました