この記事の目次
台湾の市内バスの特徴
台湾はバス網が発達した世界屈指の市内バス大国です。
台北市内をはじめ、高雄市内、台中市内など主要都市部では路線バスがクモの巣のように縦横無尽に張り巡らされています。
市内バスは台湾では中国語で「公車」と言われます。
バスの路線は複雑で路線数も非常に多いため、どのバスに乗ればよいのか分からず、乗りこなすのは難しいかもしれません。
ところが、市内バスの運賃は台北の場合は一律15元と非常に安く、市内であれば、バスの本数も多く、どこにでも行くことができるため便利です。
一旦、乗りこなすことができれば、これ以上使い勝手の良い乗り物はないでしょう。コンビニや書店では市内バスの路線ガイド本も販売されていますので、バスを頻繁に利用する方は手に入れておきましょう。
台北のバス運賃
バスの運賃はブロック(段)毎に区分されており、1ブロックで15元となっています。台北市内のほとんどのエリアは15元で行くことができます。
故宮博物院や天母地区など市内から少し離れた郊外へ行く時には2ブロック分、つまり30元を支払うことになります。
その運賃の目安として、基隆河や新店渓といった河川を渡った場合は、2段分の運賃(30元)になると考えておきましょう。
台北の市内バスの停留所
台北の場合は、信義路や仁愛路、中華路、松江路など、主要な幹線道路にはバス専用のレーンが設けられているため、バス停は道路の中央にあります。
それ以外は、一般的には道路に面して、バス停が設けられています。バスの到着予定時間を表示する電光掲示板が設置されているバス停も少しづつ多くなってきています。
台湾の市内バスの乗り方と降り方
① バスに対して手を挙げる
バスが見えてきたら手を挙げて「乗るよ」の合図を送る。
② バスに乗る
運賃先払いと後払いのバスがあります(詳細は後述)。
③ 座席に座る
座席が空いていたら、出来るだけ座りましょう。台湾のバスは運転が荒いため、よく揺れるため、座っていた方が安全です。
一応、シートベルトも備えられていますが、使用している人はほとんどいません。
シートベルトをしていないと、車内には1,500元以上の罰金になる可能性があることが明示されています。
④ 下車する前に「下車ボタン」を押す
下車ボタンを押すタイミングを間違えるとスルーされます。
⑤ 降車する
降車するバス停が近づいてきたら、降車ドア付近に移動しておきます。
スムーズに降車しないと、直ぐにバスは発車してしまいます。
降車する時に運賃を支払ったり、悠遊カードで運賃を精算します。
市内バス運賃の支払い方法
現金支払いの場合
バスに乗車したら、バス運転席近くの電光掲示板を確認しましょう。
「上車収票」あるいは「下車収票」と表示されているかを確認します。
上車収票と表示されていたら、それは運賃前払いを意味します。
そして、下車収票と表示されている場合は後払いになります。
市内バスの場合は、お釣りはもらえないため、あらかじめ小銭を用意するようにしましょう。
悠遊カードを使用する場合
MRTでも利用できる悠遊カードを1枚用意しておけば、バスの利用の際も小銭を用意する必要がないため、気軽に乗りこなすことができます。
悠遊カードを利用した場合は、MRTと市内バスを乗り継ぐ場合は1時間以内であれば8元ほど安くなります。
画像の下部に悠遊カードをかざすとセンサーが反応します。
市内バスの乗車時の注意点
バスに乗車する時は手を挙げる
乗車の際に注意したいことは、乗ろうとしているバスが近づいてきた時には、大きく手を上げて、バスの運転手に止まってもらうようにアピールしなければならないこと。
日本のようにバス停で立っているだけではバスは止まってくれません。手を挙げて、バスを止めるための意思表示をしないと、バスは通り過ぎてしまいます。
また、運転手に分かるように手を挙げないと、止まらずに通過していってしまいますので注意しましょう。
バスを降車する場合は下車ボタンを押す
台湾の市内バスは降りる時も、降車の意思表示をしないと止まってくれずに、バス停をスルーしてしまいます。
バスを下車する場合にも、目的地が近づいてきたら、早めに下車ボタンを押し、出来るだけドア付近に移動しましょう。
特に、ラッシュアワー時で車内が混雑している時には下車する前にバスが発車してしまうことがよくありますので注意しましょう。
博愛座は慎重に利用する
台湾の市内バスには「博愛座」があります。博愛座とは、お年寄りや妊婦さんや障害のある人などが優先的に利用するために設置されています。
それでも、席が空いていれば座っても構いませんが、上記のような人が乗車してきた時には、席を譲るのが台湾の常識となっています。
台湾の市内バスの車内で禁止されていること
タバコ禁止
バスの中でタバコを吸う人はいないと思いますが、法律で禁止されています。
飲食禁止
MRTでは飲食が禁止されていますが、市内バスでも飲食は禁止されています。
バス会社によっては罰金500元などと記載されていたりしますが、バスの中で、こっそりジュースを飲んでいたりする人はまあまあいます。
スーツケース用のスペース
バスの車内には旅行かばんやスーツケースを置くスペースが設けられている市バスもあります。
大きな旅行カバンを持っている旅行客にはありがたいですね。
台中の市内バスを無料で乗りこなす方法
基本的には、台中の市内バスも乗り方などは同様です。運賃は10kmまでは20元です。その後、距離に応じて2km増加毎に1元づつ運賃が加算されていきます。
多くの利用者は悠遊カードなどのスマートカードで乗車運賃を支払います。その理由は、悠遊カードを利用すれば優遇料金で利用できるからです。
台中市内の場合は、悠遊カードをはじめとしたスマートカードを利用した場合に限り、10kmまでは無料で、何度でもバスの乗車が出来ます。
乗車10kmを超えた場合は、2km毎に1元を支払うことになります。例えば、12kmの距離を乗車した場合、悠遊カードから1元差し引かれるということになります。
この優遇制度により、バスを乗り間違えても、反対側の路線に行って同じ番号のバスを待てば、引き返すことが出来ますね。
そのため、慣れない場所でも気軽に、便利に、バスを利用することができます。
また、10km毎にバスを乗り継ぎながら利用すれば無料で市内バスを利用できてしまいます。悠遊カードはコンビニなどで購入することが出来ます。