炒米粉(台湾の焼きビーフン)の作り方

スポンサーリンク
麺料理

ビーフンとは、米粉と表現するように米を原料に作られた麺の一種です。台湾では、台湾北中部の都市である新竹産のビーフンが有名で、一種のビーフンブランドとなっています。

台湾ではビーフンは、家庭料理あるいは庶民量として、どのようなポジションだと思いますか?
日本でいえば、焼きそばのようなポジションです。日本では、マルちゃん(東洋水産)などのソース味の焼きそばは、ごく一般的に食されていますね。台湾では、台湾人の口に合わないのか、このようなソース味の焼きそばは、販売されていません。(ただし、最近はコンビニでUFOなどカップめんは見かけます)台湾で焼きそばに最も近いポジジョンの庶民料理が焼きビーフンというイメージです。

台湾では、ビーフンは300g前後で一袋30元程度で販売されています。非常に安い価格で販売されています。もちろん中国製ではなく、正真正銘の台湾製です。やはり、名産地である新竹産のビーフンが多く販売されています。商品の特性上、少しかさ張りますが、重量が重いわけではないため、価格も安いため、本場台湾のビーフンをバラマキ用のお土産として購入してもよいかもしれませんね。

chaomifeng

 

スポンサーリンク

炒米粉(台湾の焼きビーフン)の材料

材料

ビーフン :一袋(300g)
薄切り豚肉:200g
ネギ   :1/2本
キャベツ :1/4個
ニラ   :20g
人参   :1/2本
干し椎茸 :5個

調味料

醤油   :1/2カップ
酒    :大さじ2
砂糖   :大さじ1
塩    :小さじ1
胡椒   :適量
水    :150g

 

炒米粉(台湾の焼きビーフン)の作り方

  1. 干し椎茸を水で戻しておきます。
  2. 豚肉を細切りにして、水で戻した椎茸を薄切りにして、ネギとニラは5cm程度のざく切り、人参は千切り、キャベツはざく切りにしておきます。
  3. 熱した中華鍋に大さじ3のサラダ油(分量外)を引き、椎茸とネギを入れて、香りが立つまで炒め、豚肉を加えて火が通るまで炒めます。(肉燥)
  4. 醤油、酒、砂糖、塩、胡椒を加えて、30分程度弱火で煮込み、一旦別の皿に移します。
  5. 熱した中華鍋に適量の水を入れ、沸騰させ、ビーフンを1分間程度で茹で上げ、ザルに移して。水気を切っておきます。
  6. 再度、熱した中華鍋にサラダ油(分量外)を引き、キャベツ、ニラ、人参を加えて、野菜に火を通し、火を止めた後、茹でたビーフンを加えて混ぜ合わせます。
  7. 上記のビーフンを皿に盛り付けて、その上に肉燥をかけて、盛り付けます。

 

料理のポイント

少し作り方が分かり難いため、大まかな作り方の流れを示すと下記のようになります。

  1. 乾燥ビーフンをお湯で戻す
  2. 肉ダレを作る
  3. 野菜などの具材を炒める
  4. ビーフンと野菜などの具材を混ぜる
  5. 肉ダレをかけて出来上がり

最後に、野菜などとビーフンを混ぜ合わせる際、火を止める直前に少量のごま油を垂らすと香りがよくなり、香りで食欲を掻き立てることも出来ます。

香菜の香りが苦手ではない方は、盛り付けの最後に香菜を少し添えると彩りが良くなります。また、台湾人は味が薄めの場合は、甜辣醬という甘辛味のソースをかけたり、胡椒をふりかけたりして食べたりする方も多いです。

コメント