台湾のお風呂事情とシャワー文化

台湾のお風呂事情について、台湾現地からレポートします。単刀直入に言えば、台湾では、日本のようにバスタブに浸かるよりもシャワーで簡単に済ます方が多いです。

私の知る限り、多くの日本人の方は、湯船に浸かって一日の疲れを取りリラックスする時間を楽しむのが一般的だと思います。ところが、台湾では家にバスタブがない家庭も多く、ほとんど台湾人はシャワーだけの利用です。

最初に結論を言ってしまいますが、この記事でお伝えしたいことを、下記にまとめておきます。

ここに注目

  1. 台湾ではバスタブのお風呂に入る習慣がほとんどない
  2. 台湾ではシャワーのみの利用の人がほとんど
  3. 台湾のマンションやアパートにはバスタブがない場合が多い
  4. 台湾の(特に年配の)人は毎日、髪の毛を洗う習慣がない場合も
  5. 台湾の冬の時期のシャワーだけの生活は辛い

 

台湾ではバスタブがない!? 湯船に浸かる習慣は?

台湾でも湯船に浸かれるようなバスタブが備わっている家はありますが、日本のように、どこの家にでもバスタブがあるというわけではありません。特に、ワンルームマンションやアパートの場合は、部屋にはシャワーユニットがあるだけです。

台湾でバスタブが設置されている場合はバスタブの大きさは、日本のバスタブよりも台湾の方が少し大きめのように感じます。

日本で生活していた時には、一日の終わりは湯船に使って汗をかくことで、その日の疲れを汗と共に吐き出して、心の疲れも癒すことができたように思います。

ところが、私も台湾に来て以来、自宅にバスタブはあるものの、自宅でゆっくりと湯船に浸かることはほとんどなくなりました。

台湾人の方の行動を見たり、実際に聞いたりしてみると、バスタブがある家庭でも湯船に浸かることは、月に数回あるかないか程度の方が多いです。

お風呂に入るにはバスタブにお湯を張らないといけないため、時間が掛かりますし、使った後バスタブを洗わないと、湿度が高い台湾では直ぐにカビだらけになってしまいますからね。

 

台湾では毎日シャワーを浴びますか? 冬でもシャワーだけ?

中国大陸では、1日一回シャワーを浴びることすらないと聞いたことがあります。つまり、1週間に数回しか体を洗う習慣がないため、しばしば体臭がすることもあるそうです。

台湾では、ほとんどの方が毎日シャワーをするため、そのようなことはないですが、お年寄りなどは毎日髪の毛を洗う習慣がない方もいるようです。

特に、夏場の暑い時期は、台湾では汗をたくさんかきますので、1日に2回以上シャワーを浴びることもあります。

一方、冬場の寒い時期に湯船に浸かるかというと、そういうわけではなく冬場でもシャワーのみです。これは「お風呂vsシャワー文化」の違いだと思っています。

特に、冬場の寒い時期はバスタブに浸かろうとお湯を張っても、ガス給湯器あるいは電気給湯器の電熱量が低いため、熱いお湯が沸かないというのが現状です。

そのため、台湾では冬場の寒い時期のシャワーは本当に辛い苦行のように感じることさえあります。

バス用給湯器の仕様も、日本とは異なり、南国向けに電熱量が低い性能で製造されているのだろうと思います。

 

 

お風呂の習慣とシャワーの習慣の違いは子供たちにも浸透中

結論ですが、台湾では、やはりお風呂よりシャワーだけで済ますことの方が主流です。

そのため、我が家の子どもたちもほとんど毎日シャワーだけで済ましています。時どき、時間に余裕がある時にバスタブのお風呂に入る機会があっても、せいぜい一ヶ月に数回程度です。その時は、子供がプールに入るときのように、はしゃいでいます。

普段は、食事をした後、シャワーを浴びさせているのですが、面倒くさいようで中々シャワーを浴びに行きません。ところが、偶に湯船に浸かることになると一目散に着替えを持って風呂場に向かい、入浴中ははしゃいで、いつまででもお風呂で遊んでいます。

こんなところにも、日本で育った子供と台湾で育った子供の違いがあるのだと実感します。

関連記事:台湾ではカビに気をつけろ!発生する要因を知って湿気対策をしよう

コメント

  1. ピコ より:

    はじめまして。
    最近、拝見させて頂いています。

    少しお聞きしたいのですが、台湾は湿度、湿気が凄くて風呂とかのカビは凄くはないのでしょうか?除湿器を回していたりするのでカビはあまりない感じなんですか?
    石材のだったりするので目立たないのか?

    時給のお掃除の方が来て掃除するのでしょうか?
    ちょっとお聞き出来たらと思いコメントさせて頂きました

    • いいぞっ より:

      コメントありがとうございます。

      台湾では湿度が高い(特に台湾北部)ため、カビは発生しやすいです。
      そのため、お風呂やシャワールームなどの水周りの場所は、窓がある場合は、常に開けておきます。
      窓がない場合は、換気扇を常に稼動させておく感じです。
      窓も換気扇もない場合は、扇風機を使い、室内に湿気が篭らないように、通気を良くします。
      それでも、天気が悪く湿度が高い時期はカビが発生する場合があるため、定期的にカビ取りマジックリンのような洗剤で掃除をします。

      大体、こんな感じです。
      下記記事も参考にしてみてください。

      https://clubtaiwan.net/blog/2018/06/08/mold/

タイトルとURLをコピーしました